自由研究予約受付中!《夏休み・夏期2024》夏休みの子供自由研究の宿題制作に陶芸はいかがでしょう?
夏休み・自由研究特別講座!〜縄文土器やコップ・お茶碗から自由に選べる
■夏休み自由研究の方の焼き上がり時期
《焼き上げ最終リミット》
8月中旬までの体験なら、8月31日頃までの焼き上げはオプション対応可能です。(スピードオプション1,000円かかります)
(縄文土器なら8月23日まで可能)体験日から、最短でも2週間の期間が必要です。
・8月(最終週)より前の焼き上げ(早期焼き上げ)も、オプション対応で可能(スピードオプション1,000円)
※最低2~3週間の焼き上げ期間が必要です。(縄文土器は1週間でも可能)
開講日:火、水、土、日曜日(夏休み期間は左記以外でも営業)
時間:午前10:30 午後14:00クラス
研究制作内容:縄文土器・湯のみ・お茶碗・コップなど
研究制作個数:1個〜
参加可能人数:1名から6名程度
◎日程により、定員が各12名までの定員増で受付中!
どんな研究テーマで作品を作ろうか、いろいろ考えてワクワクしてお待ちくださいね!例年、予約がすぐ埋まってしまうため早めにご予約ください!夏休みの研究宿題が作れます。
自由研究特別プランでは、お茶碗や湯のみなど本格的な焼き物に仕上がるので、夏休みの宿題や自由研究にも素晴らしい作品に仕上がります!
毎年大好評のこの「夏休みの自由研究で陶芸制作!!」これまで、たくさんのお子様、ご家族との出会いがあり、素晴らしい作品たちが出来上がることを楽しみに、毎年開催しています。
土をこねながら、五感が刺激されるため、集中力もアップします!誰でも手作り制作に没頭でき、夏の自由研究にぴったりの陶芸作品作りが出来ます。
■自由研究以外の参加ももちろん大丈夫!家族の思い出に、プレゼントにもおすすめ
小学生や園児のお子様にも簡単に研究制作をしていただける内容ですので安心してご参加下さい。自由研究以外でも親子での参加ももちろんOK!一日陶芸体験では本場の焼き物産地の粘土で好きな形を作り、窯での焼成までの行程を楽しく学んでいただくことが出来ます。特に研究テーマで陶芸が初めての子には担当講師が丁寧に指導いたしますので安心してご参加ください。後日、焼き上がった作品をお持ち帰りになり、食器や自由研究などの宿題として使用が可能です。夏休みのこの機会にぜひ一度自由研究の宿題で作品制作をしてみてはいかがでしょう?
■服装
制作中に土で汚れる場合がございますので、 汚れてもいい服装でお越しいただく事をオススメいたします。
■その他
こちらは陶芸作品を1点完成させるメニューになります。
■料金
【体験料金】
・基本料:2,800円(税込)→2,200円(税込)
※公式Web申込で600円割引適用
※体験のみをご希望の場合は基本料のみとなり焼き代はかかりません
【別途料金】 ※作品を焼き上げるかは当日決められます
・焼き代1個:1,300円(税込)
☆焼き代込みの 1名合計:3,500円(税込) +2週間のスピード焼成代1個1,000円 (通常の焼き上げは1,5から2ヶ月かかります)
研究テーマ体験料、材料費、焼成費、釉薬代が含まれます。
■追加制作
作品追加料金1,500円で、もう一個の作品も焼成できます。
[追加制作料金] 1個あたり 1,500円
【見学・お付き添いに関しまして】
夏休み期間の体験は混雑が予想されます。
参加者のみの優先席のため、お付き添いや見学の席が確保できない場合や、室内での見学をお断りする場合もございますので予めご了承下さいませ。
お付き添いはできる限りのご配慮をお願いいたします。
■その他のご案内
工房内のギャラリーコーナーに、参考になる研究テーマや個性的な作品がたくさんあります。
普段はなかなか見る機会のない個性を持った新しい感覚の研究テーマ作品や、
使い勝手の良い普段使いの研究テーマ作品などをご覧いただくことができます。
※詳細は当日スタッフにお尋ねください。
自由研究コースでは、粘土から形にしてもらうところまでを体験して頂き、その後、作品をお預かりして、乾燥→素焼き800度→釉薬がけ→本焼き1240度の各工程を経て作品が完成します。
釉薬をかけたり、窯で焼く過程などは、自由研究コースでは体験していただけません。「焼き物・粘土から陶器ができるまで」を簡単に説明しましたプリントをお渡ししておりますので、制作風景の写真とともにレポート制作に役立ててみてはいかがでしょうか?
プリントをご希望の方は体験当日に担当講師へお伝え下さい。