【初級コース】初めての方は、まず基礎をしっかり学ぶ 初心者の方には、カリキュラムに準じた作陶をしていただくので、どなたでも簡単に陶芸の知識が身に付きます。はじめて陶芸をされる方はこの基礎コースから始めてみましょう。 初心者の方でも簡単なカリキュラムに準じた作陶をしていただくので、無理なく陶芸の知識が身に付きます。電動ろくろも自由に使いこなせるようになるのが目標です。まずは、ご家庭で使える食器を制作していきましょう。 ■月回数 ●月4回(毎週1回) 毎週1回通います 短時間でマスターされたい方におすすめです。 毎週1回学べるので、月に4つ程の作品を制作できます。 時間 1回2.5時間 ●月2回(隔週) 隔週で通います ゆっくりとしたペースで通いたい方はこの隔週コースにしましょう。 隔週でも、月に2つ程の作品を作ることが可能です。無理なく楽しみたい方にぴったりです。 時間 1回2.5時間 ●1日フリータイムコース 1日の時間で自由な時間通えます ※毎週1回1日ずつ・月4回 思う存分制作したい!という方は、朝から晩までお好きな時間で制作できるこのコースにしましょう!毎週1日、どっぷりと陶芸に打ち込めます。このコースで、プロ顔負けの作品を作りましょう。 時間 1日の開講時間内でしたら時間に制約無しです(午前から午後まで続けて受講も可能) 注意:夜時間は火曜日のみ可能
1日のみの陶芸体験はこちら
午前クラス ・10:00~12:30 午後クラス ・13:30~16:00 夜クラス ・18:30~21:00
◎都会の喧騒を離れてゆったりと過ごせる陶芸教室Futabaは、落ち着いた雰囲気の街にある、東武東上線・上板橋駅・徒歩4分の便利な場所にあります。
◎陶芸の魅力である「もの作り」の楽しさをどなたにでも気軽に楽しんでいただけるよう、皆様の要望に沿い、自由に制作していただける環境作りを心がけております。
◎電動ロクロ 新駆動機構(ダイレクトドライブモーター) ◎最新の電気窯 径50センチの大皿も楽々焼けます 酸化・還元・還元落し(炭化) 様々な焼成にも対応 ◎釉薬・粘土の種類も豊富 釉薬は自家調合釉を使用 20種類以上をご用意
陶芸のプロが丁寧にマンツーマン指導しますので初心者の方にも安心です。 講師は頼れる存在。 皆様の陶芸スタイルに合わせて全力でサポート! 講師STAFF ◎若林速人 東京芸術大学大学院美術研究科・陶芸専攻修了 ◎下山直子 東京芸術大学大学院美術研究科・陶芸専攻修了 ◎浜野佑樹 東京芸術大学大学院美術研究科・陶芸専攻修了 ◎荒田靖仁 愛知県立芸術大学陶磁専攻修了 ◎森悠紀子 東京芸術大学大学院美術研究科・陶芸専攻 ◎織田雪穂 東京芸術大学大学院美術研究科・陶芸専攻 ◎加藤成美 東京芸術大学大学院美術研究科・陶芸専攻 ◎清水咲季 東京芸術大学美術学部陶芸専攻 ◎野田怜眞 東京芸術大学美術学部工芸専攻 ◎加藤佑一 東京芸術大学大学院美術研究科・後期博士課程 ◎内山悠 東京芸術大学美術学部陶芸専攻 ◎橋谷優 アシスタント
■重点的に勉強する成型方法 主に3種類の成型方法があります。手でろくろを回していきますので、初めてでも比較的簡単に器を成形することが可能です。
●玉づくり 粘土の固まりを手で捻りながら成形します。主に小さな作品に最適です。 ●紐づくり 粘土で紐を作り、その紐を段々に積み上げていき形を作り上げていきます。大きな作品や背の高い作品に最適です。 ●たたらづくり 粘土を薄くスライスしたり、のべ棒で押しつぶし板状にし、曲げたり、くっつけたりしながら作る制法です。
↓月会員コースのお申し込み・お問い合わせはこちら
月会員コースご入会・お問い合わせ
●陶芸教室月会員コース全コース案内はこちら
■月会費・料金の詳細はこちらです
◎2名同時入会で会費が割引に!
毎月の受講料 ■月4回コース 1名11,800円(税込12,980円) ■月2回コース 1名8,000円(税込8,800円) ■フリータイムコース 1名16,000円(税込17,600円) ■月1回コース 1名4,000円(税込4,400円)
■2名同時入会/月4回コース 1名11,500円(税込12,650円) ■2名同時入会/月2回コース 1名7,900円(税込8,690円) ■2名同時入会/フリータイムコース 1名15,800円(税込17,380円) ■2名同時入会/月1回コース 1名4,000円(税込4,400円)
※上記料金の他に粘土、焼成代が制作量に応じてかかります
入会初回のみの諸費用 ■入会金(初回のみ) 5,000円 (税別) ■設備利用費(初回のみ) 5,000円 (税別)
作品焼き上げ代 ■粘土・焼成チケット 3枚・5枚・10枚綴りのチケットを教室内で販売いたします。 ※代金には粘土代の他に釉薬代・素焼き・本焼き代も含まれます (3枚綴り3,910円 5枚綴り6,270円 10枚綴り11,820円)(税別) 使用量目安・・・1ヶ月あたりおよそ1,200円程度 ※その他、電動ろくろ用にお得な粘土もご用意いたしております お得な情報 粘土ポイントカード制により粘土をプレゼントいたします 例:粘土チケット5枚綴りを2冊買うと10ポイントたまり粘土1キロプレゼント! ※粘土10キロ毎に1キロのプレゼントになります ■個人陶芸道具 基礎セットをご用意いたしております ■毎月の会費支払い 自動口座振替(手数料は当教室負担)
●ご入会手続き時の持ち物詳細
●初級・中級カリキュラム詳細