《陶芸作品集・No.1》教室で制作した陶芸作品の紹介

陶芸教室Futabaのこだわりのある個性豊かな作品集です。

飴釉・藁白釉・青白磁釉・油滴天目釉・焼締・灰被り・酸化焼成・還元焼成などの伝統技法を使った作品を紹介します。

陶芸教室の会員さんが作った細かい花びらの柄が美しいお皿とカップ

技術や知識の習得だけではなく、個々に眠る感受性を目覚めさせるような、個々の価値観を重視した指導を目指している陶芸教室Futabaでは、個性豊かな作品が日々焼きあがってきます。アマチュアから始まり、セミプロ、最後は本格的な陶芸家へと巣立っていった生徒さんもいます。初心者のほのぼのと温かい雰囲気の作品も素敵ですし、土選びからこだわって作陶するプロの優れた作品や、頑固な職人さんのように、納得がいくまで何度でも作り直して作り上げた作品を、ずらりご紹介します。

陶器の美しさをより引き出すために、絵付け技法や白い泥粧を掛ける化粧がけの技法を駆使して作品を作り上げます。生地にくぼみをつくった上で、そのくぼみを化粧土で埋める技法の象嵌を施したり、また、ザラザラとした感触の釉薬や、上品な艶のある釉薬、また、土味を生かした焼締などの釉薬技法も駆使して作り上げました。装飾技術は学んでいく時間の経過とともに洗練されていき、それぞれの独自のアイデアを用いながら、独創的な作品を作り出しています。

陶芸教室Futabaの横長いロゴ4
焼締の小鉢
椿の柄の黒色のお茶碗
野菜の形をした箸置き6個
陶芸教室に置いてある価値のある大きな壺
蚊取り線香を入れる器をおしゃれに制作
陶芸体験で作ったアロマキャンドルスタンド
丑年用の置物
白くて内側がブルーの手作り小鉢
陶芸手作り亀の置物
陶芸教室の陶芸体験プランで作った白い器3枚
萩焼の湯のみ2客
陶芸教室で作った蚊取り線香入れ
キリンの柄の焼締蓋つきの壺
幾何学模様の手作りの湯のみ
陶芸教室の陶芸体験プランで作った4匹のうさぎの小物
幾何学模様の青いマグカップ
焼締めたスス黒い鉢とお椀
2色の掛け分けのお茶碗
黒で渋みのある本格的な手作りのコーヒーカップ

古代の縄文式土器、弥生式土器などの土器から、食卓で使用できる耐熱性のある陶器や磁器、可愛い動物や魚、来年の干支などのオブジェ、小物、陶器で作った小箱やクリスマスツリーや鯉のぼり、兜や鎧などの季節ごとのアイテムも教室で焼き上げました。そんな素敵な作品をぜひご覧になってくださいね。

PAGE TOP